診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
△:9:00~16:30
休診日 | 日曜・木曜・祝日 |
---|
冬期休暇のお知らせ
2024年12月28日(土)12時 ~ 2025年1月5日(日)まで
2025年1月6日(月)より通常診療
お子さまを歯医者に連れていきたいけれど、どの歯医者がいいのかわからないとお悩みの保護者の方も多いのではないでしょうか?
お子さまのお口や歯は、大人のものとは違ってまだまだ成長過程にあるため、一人ひとりの発達の段階や今後の成長、心理面にも配慮した治療をして行くことが大切です。私たちは、このようなお子さまに特有のポイントを踏まえた上で小児歯科の診療を行っております。
当院でお子さまの歯の治療を担当するのは、小児歯科に22年以上(※)携わってきた歯科医師です。これまでたくさんのお子さまの診療を行ってきた豊富な経験から、一人ひとりのお子さまの成長段階に合わせた治療を行います。
お子さまのお口や歯で気になることがありましたら、小児歯科の経験豊富な当院へ、ぜひお気軽にご相談ください。
(※2019年現在)
大人でも「歯医者に行くのは緊張する」という方が少なくないと思います。ましてや小さなお子さまが、一度「歯医者さんは怖い」と感じてしまったら、そのイメージを取り払うのは大変難しいことです。
当院ではお子さまに歯医者への苦手意識を抱かせないよう、一人ひとりの気持ちに寄り添って診療を行っています。嫌がるお子さまを押さえつけて無理やり治療をすることはありませんので、どうぞご安心ください(※)。
子供の頃に歯医者嫌いになってしまうと、歯医者が苦手なまま大人になり、お口に何かトラブルが起こったときにも受診をせずに我慢してしまいがちです。その結果、取り返しのつかないことになる恐れもあるのです。
当院ではお子さまに「歯医者さんは怖くない」と感じてもらえるよう、お子さまの気持ちや体調を考えた治療を実践。十分な時間をかけて、焦らずに治療を進めていきます。
診療を始める前には、まずお子さまに治療器具を見せ、実際に触ってもらいながら何をする物なのか、何のために治療をするのかをわかりやすく説明します。もしもこの段階でお子さまの納得が得られない場合には、何回も通院してもらいながら、根気よくトレーニングを続けていきます。そうしてお子さまご自身が納得し、治療を受け入れることができるようになってから、はじめて治療をスタートさせるのです。
最初はトレーニングに時間がかかってしまい、保護者の方からすると「治療はまだ?」と心配になることがあるかもしれません。しかし長年の臨床経験から実感していることですが、お子さま自身に診療内容を理解し納得してもらってから始めたほうが、結果的にはスムーズに治療ができるのです。そのために当院では、慌てず十分な時間をかけて、お子さまの診療を行います。
できるだけお子さまの気持ちに配慮し、成長を見守りながら治療を進めていきますので、どうぞ安心してお任せください。
(※)ただし緊急性が高い場合や、障害や全身疾患、遺伝的疾患があるお子さまについては、その状況・状態によって判断し、やむを得ず治療をすることもあります。
お子さまがまだ幼いうちに、虫歯になりにくいお口の環境を作ってあげることができれば、大人になってもその環境を維持しやすくなります。
当院ではさまざまな虫歯予防のプランをご用意していますので、ぜひお気軽にご利用ください。
お子さまご自身と保護者の方に、ご自宅でも簡単にできる歯磨き方法のアドバイスを行います。
歯を強くして虫歯になりにくくする効果のある「フッ素」を歯の表面に塗布し、虫歯に負けない歯を作ります。
虫歯になりやすい奥歯の表面にある溝を、医療用のプラスチックで埋めて虫歯を予防します。
おやつの与え方など、虫歯になりにくい生活習慣のアドバイスを行います。
定期検診でお口の状態を確認し、歯のクリーニングをしてお口の中の衛生環境を整え、虫歯の予防につなげます。
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。
お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。
お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。
お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
午前: 9:00~13:00
午後:14:30~18:30
△:9:00~16:30
休診日:木曜日・日曜日・祝日
〒194-0004
東京都町田市鶴間6-35-16
東急田園都市線
南町田グランベリーパーク駅南口より
徒歩15分
相模鉄道瀬谷駅北口よりバス15分
東名横浜町田ICより3分
【駐車場5台】